|
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|

猫蓑会および猫蓑同人会の、全体行事の予定です。
 |
|
|
●猫蓑会例会・同人会など
|
猫蓑会の例会は年に四回(一月、四月、七月、十月)開催されます。その都度の行事、議事の後、複数の座に分かれての連句興行が併催されます。例会には会員以外の方もゲストとして、連句興行や正式俳諧などのイベントにご参加いただくことができます。
また、毎年六月に猫蓑同人会総会が開催されます。同じく連句興行が併催されますが、これは原則として同人会員のみによるものです。
これらを含む令和四年(2022)の行事予定は下記の通りです。
なお、四月二十一日開催予定の第百五十九回例会(春季例会)は、亀戸天神社藤祭例会として開催する予定でしたが、藤祭開催が確実ではなかったため、昨年同様に江東区芭蕉記念館にて春季例会として開催することとしました。当日の作品は、後日(五月予定)亀戸天神社に奉納します。
|
|
|

日時 |

行事 |

会場 |
(終了)
2022年1月23日(日) |
第百五十八回例会 令和四年初懐紙
二十韻実作 |
アルカディア市ヶ谷 |
(終了)
2022年4月21日(木) |
第百五十九回例会 春季例会
二十韻実作 |
江東区芭蕉記念館 |
2022年6月26日(日) |
第三十二回猫蓑同人会総会
歌仙実作 |
アルカディア市ヶ谷 |
2022年7月21日(木) |
第百六十回例会 猫蓑会総会
歌仙実作 |
江東区芭蕉記念館 |
2022年10月27日(木) |
第百六十一回例会 芭蕉忌・明雅忌
源心実作 |
江東区芭蕉記念館 |
2023年1月22日(日) |
第百六十二回例会 令和五年初懐紙 歌仙実作 |
アルカディア市ヶ谷 |
|
|
 |
●リモート実作会
|
|
|
猫蓑会では「リモート連句」推進のために、リモート会議室システム「Zoom」の独自アカウントを取得し、隔月で定例連句会「猫蓑会リモート」を開催しています。また会員が誘い合わせて「猫蓑リモート室」を使用できるようにしています。「リモート連句の場」を参照して下さい。 |
|
|
「リモート連句の場」へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|